☆優秀賞受賞☆第10回介護フォトコンテストかごしま
12月に入り、急激に寒くなりましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今回はうれしいご報告を!
先日、一般社団法人鹿児島県老人福祉施設協議会(◀別のサイトへ飛びます) 主催の【第10回介護フォトコンテストかごしま】にて、さつま園が応募した写真が《介護スタッフ部門》で ☆優秀賞☆ を受賞しました♪
『福の神に守られて』
ありがとうございます!
県老施協のホームページでは、まだ第9回フォトコンテストの写真を見ることができます。
第10回の分が更新されたら、最優秀賞含め、ほかの施設様の素敵な写真も見れると思いますので、ぜひリンク先へ飛んでみてくださいね。
- 2021.12.10
- 笑顔アルバム
秋祭り開催!
朝晩寒くなり、伊佐市では氷点下を切るほどの寒さですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は11月生まれの方々の誕生会とともに、催し物として、毎年恒例の秋祭りが皆様の期待通り開催されました。その際の様子を載せたいと思いますので、ご覧ください。
今年も田の神さぁ~とお供の方が、出来立ての焼き芋を運んでくる姿に喜ばれる利用者様も多く、芋を食されながら「こりゃ、うまかな~」と終始笑顔も絶えない位楽しまれたご様子でした。
現在の情勢も落ち着きを取り戻しつつありますが、まだ油断できない状態でもあるかと思います。冬にもなり、体調を崩しやすくなる季節でもありますので、皆様お身体には十分ご自愛ください。
- 2021.11.29
- 笑顔アルバム
寒くなってきました
こんにちは。寒さが一段と厳しくなってきました。来週からもっと寒くなるようです。
インフルエンザワクチンも品薄になっているようです。皆さん接種されましたか?利用者様と職員は無事接種が終わりました。コロナはだいぶ落ち着いてきましたが、今まで通り手洗い・うがい・マスク着用・消毒を忘れないようにしていきたいですね。
今回は、訪問介護の仕事を紹介したいと思います。仕事内容は【身体介護】【生活援助】の二つに分かれています。
・身体介護は身体に直接触れる仕事です。食事介助・入浴介助・着替え・トイレの移乗介助・服薬などです。
・生活支援は、身体介護以外の援助です。料理・掃除・洗濯・買い物・薬の受け取りなどです。
私たち、訪問介護は5人で利用者様のご自宅を訪問させていただいています。
コロナが流行し、利用者様が県外に住むご家族と会えない日々が続いていましたが、いま落ち着いてきているので帰省されとても喜んでおられました。
以前の様に普通に行き来できるようになるといいですね。
これから、寒さが厳しくさります。お体ご自愛下さい。
- 2021.11.18
- 笑顔アルバム
10/27 夜間想定避難訓練実施
皆様~こんにちは('◇')ゞ本日は快晴ですとても過ごしやすい季節になってきましたね
さて、本日は夜間想定避難訓練を実施しました。毎年、実施していますが、なかなか覚えていない事もあり消防の方より指導をいただきます。多くの反省とともに今後の課題を見つける事ができます。
利用者様の不安軽減の為に声掛けしながら走りたいのですが、そんな余裕がないなと感じます。【火災なんか絶対に起こさせない!!!!!】という強い気持ちで利用者様の安全第一に努めます。
だんだんと乾燥の季節になりました。皆様も十分お気を付けください。
コロナ感染症が、鹿児島県では発生0名(*'ω'*) いよいよ収束するのかな・・・・
先日、病院の看護師さんと話しをしていると、12月に3回目のワクチン接種が決まっていると聞きました。3回目…病院の看護師さんも任意でいいそうです。
3回目と聞いて、あの副作用がまたくるのかなと不安な気持ちになりました。2回目の接種した翌日は、美容室の予約をしていたので朝起きて化粧をし、朝ごはんを食べて出かけるところでした
急な倦怠感!何とも言えない感じが急に襲ってきました。検温してみると37.8℃ 美容師のお兄さんに泣く泣くキャンセルし、安静に過ごしました。夜になり気分も良くなってきたので再度、美容室の予約をしました。次の日も朝早く起きて準備万端!出かけようとした時に…またまた倦怠感!
電話するのも億劫で旦那にキャンセルの電話をしてもらいました。副作用はしばらく続き、接種日が金曜日で良かったと思いました。
ワクチンについては賛否両論あるようです。こればかりは自己判断だと思います。接種したから安全と言うわけでもないような、けれど接種した方が良いような…
報道で、ワクチン接種差別もあると流れてきました。なんか変な世の中だなと思いました。持病等で接種したくても出来ない人やワクチンに不安のある人・・・様々だと思っています。ですが、それが差別に繋がるなんて!!!!!このコロナで何人の人が風評被害を受けたのでしょうか・・・
実は、私の12歳の長男もワクチンを接種しました。次の日39.9℃まで発熱し倦怠感と頭痛。病院からカロナールを出してもらっていたので、すぐに飲ませました。次の日は学校に行けずにお休みしました。それが!!!10/14に2回目を受けたのですが、最近なんとな~く倦怠感や頭痛・眠気が多いんですよね・・・(ノД`)・゜・。
明らかに前と違うのです(◎_◎;)改善するのかなと不安な気持ちを抱いている母であります。
皆様!!!!予防に勝るものはありません!!!コロナなんかに負けないぞっ(`・ω・´)ゞ
- 2021.11.18
- 笑顔アルバム
秋の味覚の大収穫祭
秋も深まり、紅葉前線も南下している今日この頃。秋と言えば食欲の秋という事で
秋晴れの中サツマイモの大収穫を利用者様と行いました。
収穫量は昨年より少し少なかったですが、美味しそうなサツマイモが収穫でき
皆さん、大変喜ばれていました。焼き芋にして食べる時が楽しみです。
- 2021.11.08
- 笑顔アルバム
カテゴリ
最新の記事
- 2022.06.25
6月の誕生会&みんなで体操 - 2022.06.21
梅雨の晴れ間に。 - 2022.06.18
梅雨入りしましたね - 2022.06.01
デイサービスセンターレクリエーション - 2022.05.22
芋の苗植え - 2022.05.09
玉ねぎ大収穫!! - 2022.04.28
4月7日 書道教室 - 2022.04.22
さつま園の看板が新しくなりました。 - 2022.04.08
令和4年 職員入職 - 2022.03.28
デイサービスセンター写真 - 2022.03.11
R4年3月3ひな祭り★人間雛★カラフルな昼食★ - 2022.02.28
楽しい楽しい(2月の)誕生会 - 2022.02.17
鬼はそとーーーー - 2022.02.04
デイ☆節分 - 2022.02.03
オミクロン株…脅威ですね - 2022.01.31
1月誕生会 - 2022.01.24
さつま園での取り組み - 2022.01.02
令和4年 あけましておめでとうございます - 2021.12.28
12月 忘年会・クリスマス会・誕生会 - 2021.12.17
在宅介護支援センターのご案内