さつま園の良いところ【職員編】
皆様、連日の投稿でございます(*^-^*)本日は曇り空です(=_=)曇りの日は髪の毛がクネクネなるので、いや~な気持ちになります(;'∀')
さて、本日は職員の声をご紹介します♩
廊下を歩いてると壁が明るいな~と思い見てみると、職員の声が張り出してありました★
職員の心の中までは分からないので、興味津々で読んでみることに('ω')ノ
私は誰がこの思いを抱いているか全く知りません!
4つの質問事項がありました。
①介護の仕事をしていて嬉しいことは?
②介護の仕事に就こうと思ったきっかけは?
③介護の仕事を一言でいうと?
④さつま園の良いところは?
職員のいろんな思いを知れて、共感することばかりで嬉しい気持ちになりました(*^-^*)
特養としては、小さい施設ではありますが職員も十人十色(*´з`)
ご覧ください(*^-^*)
これからも職員一同、力を合わせて利用者様を第一に精進してまいります('◇')ゞ
今回は、どうしてもこれを載せたくて連日投稿になりました(*´з`)
【余談】
家の息子は5年生('ω')ノ
まだまだ素直で、田舎の5年生って感じです(*^-^*)
この子と先日、来客用のお菓子を購入しに行きました始めていく和菓子屋さんはとってもオシャレに改装されていました(^^♪お菓子屋さんに入るなり、お菓子を一通り見まわし
「かるかんがある~かるかん買って~」と喜んで持ってきました( *´艸`)
かるかん大好きなのでテンションも高めよっぽど嬉しかったのでしょう(^^♪
1個だけかごに入っていたので、
「食いしん坊の妹ちゃんにも持っておいでよ」と言ってから…よーくかるかんを見てみると…(+o+)
そこにはサンプルであろうプラスチックの見本のかるかんが!!!(=_=)
えっ!?えええええええ~?(@_@)これは息子なりのギャグですか?それとも本気で?
私は試されてるのか?ツッコミが欲しいのか?(;・∀・)
そのかるかんは、箱に詰めてあり12個セットありますよ~みたいなサンプルなので、もちろん2個目を持ってきてもサンプルさん…(´゚д゚`)
まさかね!流石に持ってこないよねと思って息子を見ていると、迷わず2個目をゲット中!
あっ!これ本気なのか~と分かり・・・
「これサンプルで食べられないけど大丈夫ですか~?」と嫌味で言ったつもりが
「大丈夫でしょ!サンプルでも売ってくださいって言って」と…(@_@。
いやいや、そうではなくて~これプラスチックですよ~と心の中で呟き
「いや~これって硬いけど大丈夫?食べ物じゃないけど~」と言うと
「え~(;O;)これが?あっ!本当だ~返してくる!」と・・・戻しに行きました
けど、どーしても食べたい気持ちになったらしく、板状のかるかんを発見し無事に購入できたのでした('◇')ゞ
なんか疑うことなくサンプルを持ってきた息子に癒され、車の中で爆笑しながら帰宅しました
そんな息子の下には2年生の妹がいます('ω')ノ
一言では語りつくせないくらいの個性の持ち主で、2年生とは思えない発言も多々あります。この前は、祖母の家でテレビを観ていて、急に私のところに耳打ちに来ました(@_@)
「ママ~大変申し訳ないんだけど、あ〇れ〇君が髪の毛もないのに頭から汗が出ててる~」と…('Д')
えっ?大変申し訳ないと言いながら…(;'∀')
髪の毛のない人は汗が出ないと思っていた娘子供ってそんな事思うんだな~と思っていると、すぐさまパパのところへ行き、抱っこされつつもシレ~っと頭皮を確認する娘に私は爆笑
旦那はその流れを知らないので、娘が膝に乗ってくれたことが嬉しそう( *´艸`)幸せな人だなっ
子供の個性を楽しんでいる我が家です('◇')ゞ余談終了します…
- 2021.01.21
- 笑顔アルバム
★新人紹介☆
皆様、こんにちは。本日は晴天なり~今朝はとっても寒かったですね
まだまだ寒い日が続きます。皆様が元気で過ごせますように☆彡
さて、今回の投稿は新人紹介でございます(*´ω`)
1/1付で機能訓練指導員が入職しました★利用者様の残存機能の維持・向上を一緒に取り組み、指導・助言等をしてくれます(^^♪
今までは看護職員の平島が取り組んでいましたがバトンタッチです
名前は【宮﨑】女性でございます('◇')ゞ年齢は…私よりは確実に若い!!!(非公開中)
今までの経験を活かし利用者様のチャレンジしたい事や出来る事を、一緒になって支えていきますのでよろしくお願いします(*^-^*)
はぁ~コロナ感染者の発表が毎日テレビで報じられます。何処で感染したか分からない事が一番怖い!!!
職員も不要不急の外出を控え感染症対策に取り組み、一生懸命です。
ご家族の方も面会制限でご迷惑をおかけしております。窓越し面会・相互通話機の使用・暖房器具の使用で直接会えないながらも喜ばれております。
まだ面会制限は続きます。利用者様・ご家族様のご理解とご協力に感謝を忘れず、職員も利用者様の笑顔が少しでも増えるよう努力してまいります。
皆様も感染症対策でコロナに負けず、頑張りましょう!
【12月忘年会・クリスマス会の写真ご覧ください♪】
職員が一生懸命練習した成果を舞台で披露しました('ω')ノ
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました(*'▽')コロナでご家族に会えない寂しさが少しは軽減されたかな(*'ω'*)
順不同ですが、リンゴの早剥き・バナナの早食い・オーディション風・フラダンス・二人羽織・スコップ三味線・音頭楽しかったです(^^♪
最後は、次長と看護職員作成のDVD動画上映もありました(*'ω'*)すっごくいい作品で、4月からの振り返りをみると感動しました。皆様にもお見せできたらいいのですが…(*^_^*)
それではご覧ください('◇')ゞ
いかがでしたか?利用者様の素敵な笑顔が職員のやる気にもつながります(*'ω'*)看護職員の意外な一面・介護職員の主婦レースでの本気感・二人羽織の熱々おでんにも必死に取り組む姿・とっても優雅なフラダンス・スコップ三味線と太鼓の躍動感・バナナ大好きな二人?・次長の暴露話(*^_^*)
みんなで楽しい時間を過ごせました☆彡今後もこうご期待です(^^♪
まだまだ寒い日が続きます。ご自愛ください。
- 2021.01.20
- 笑顔アルバム
書初め
皆様(✿✪‿✪。)こんにちわ♡
季節は、小寒そして、大寒を迎える時期となり大変寒い日々が続いておりますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか❔
新しい年を迎え今年こそは良い年で、心穏やかに過ごせる日が返ってくる年となります様願っております。
さて、早速ですが園におきましては、毎年恒例行事の『書初め』が行われました。
腕に覚えのある職員が師範となり利用者様も大変真剣に取り組んでいらっしゃる様子をぜひご覧ください。
今年のお題は、『笑顔』
師範です
皆様、大傑作が書けていたようですが、諸事情(個人なんちゃら)により完成作品をお見せすることが出来ないことが、大変残念です。
- 2021.01.15
- 笑顔アルバム
カテゴリ
最新の記事
- 2021.01.21
さつま園の良いところ【職員編】 - 2021.01.20
★新人紹介☆ - 2021.01.15
書初め - 2021.01.02
令和3年 丑年! - 2020.12.28
年末のご挨拶 - 2020.12.16
お花に癒されます♩ - 2020.12.10
クリスマスに向けて - 2020.12.01
収穫祭 - 2020.11.19
さつま園の【秋】 - 2020.11.12
芋堀り - 2020.10.26
カーム館対抗小運動会開催 - 2020.10.16
秋、ドライブ日和 - 2020.10.02
中秋の名月 - 2020.09.07
コロナ&台風 - 2020.08.26
8月誕生会 - 2020.08.20
デイサービスセンター便り発行 - 2020.08.02
7月誕生会 - 2020.07.27
風鈴作り - 2020.07.17
令和2年7月 - 2020.07.07
七夕☆ - 2020.07.05
夏用制服に切り替えました♪ - 2020.07.02
管理栄養士入職しました - 2020.06.17
あじさい作り - 2020.06.11
タオル・お花・牛乳の寄付をいただきました - 2020.05.27
5月誕生会&芋の苗植え - 2020.05.21
✰ユースエール認定企業✰ - 2020.05.20
一日一日を笑って過ごしましょう。 - 2020.05.13
また✰また✰寄付をいただきました - 2020.05.07
5月 - 2020.05.07
寄付をいただきました✰ - 2020.05.01
小牧醸造㈱様より - 2020.04.21
季節を感じる食材で♬ - 2020.04.14
春の日の2020 - 2020.04.07
桜を眺めながら・・・。 - 2020.03.30
新型コロナウイルスの感染を予防しましょう - 2020.03.12
もちんしゅ - 2020.03.06
ひなまつりに❀ - 2020.02.27
2月誕生会・面会制限継続中のお知らせについて - 2020.02.18
御存じですか? - 2020.02.11
2月5日オレンジカフェ♫