沢山の夏野菜を収穫した菜園でした…

…初夏に園の菜園を耕し、利用者様と夏野菜を植えました。南瓜、茄子、パプリカ、ピーマン、胡瓜、プチトマト、ゴーヤ、ズッキーニ等。

草取り水やりも利用者様と行いました。期待に応えるように、沢山収穫出来ました。

リクエストに応えて漬物にして食べて貰いました。塩もみを手伝って下さったり、アート作品に仕上げたりもしました。菜園も、一休みしています。暫くしたら、冬野菜を育てるべく、畑作りから始めようと思っています。勿論、利用者様や、今年は外国人職員も一緒に頑張ろうと思っています!

 

s-20220911 1

 

鍬で耕して、肥料を撒いて…

 

1s-20220911 2

 

南瓜の苗

 

 

s-20220911 4

 

路地メロン?

 

 

s-20220911 5

 

自ら水やりを買って出てくださいました!

 

s-20220911 6

 

夏の日差しを浴びて、すくすく成長しました。

 

s-20220911 7

 

何を創造していたのかな?

 

s-20220911 8

 

漬物にしたいな…

 

s-20220911 9

暫く休んでます。

おしらせ

8月初旬に当法人(特養さつま園)の関係者に新型コロナウイルス感染症の陽性が確認され、川薩保健所や嘱託医の指導のもと、感染の拡大防止に努めてまいりました。合計で4名の関係者が陽性となりましたが、陽性が確認された関係者も全員回復されています。また、8月17日以後、新規感染は確認されていないことから、施設内での感染は収束していると判断いたしましたことをご報告いたします。

施設における感染は一旦収束していると判断しておりますが、世間での新型コロナウイルスの感染は収束の兆しがなく、いつどこで感染してもおかしくない状況でもあります。職員や関係者の感染予防には最大限の努力を行いますが、今後も関係者に感染が確認される可能性があることはご理解いただきたいと存じます。そのような状況を考慮し、当分の間、直接の面会はお控えいただくことを改めてお願いいたします。窓越し面会につきましては検討を重ねながら、状況に応じて再開したいと考えております。

ご心配とご迷惑をお掛けしておりますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

社会福祉法人同仁会

理事長 柿添信義

おしらせ

8月17日 新たに1名の利用者が新型コロナウイルス感染症に感染していることが確認されました。

引き続き、保健所や嘱託医等の指示のもとで感染拡大防止に努めてまいります。

感染拡大防止のため、面会制限を継続させていただいております。関係者の皆様には大変なご心配とご迷惑をお掛けしておりますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

社会福祉法人同仁会

理事長 柿添信義

おしらせ

8月3日から8月8日の間に3件の新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されました。保健所や嘱託医等の指導のもと、感染拡大防止に努めており、8月12日現在、新たな感染は確認されておりません。

法人内で感染は広がっておりませんが、経過観察中につき、当分の間(8月13日~15日のお盆期間中も含む)ご面会、ご来園をお控えくださいますようお願いいたします。

関係者の皆様には大変なご心配とご迷惑をお掛けしておりますが、引き続き、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

社会福祉法人同仁会

理事長 柿添信義

おしらせ

8月7日 当法人の職員1名 

8月8日 利用者1名が新型コロナウイルスに新たに感染していることが確認されました。

川薩保健所、嘱託医等の指導をもとに感染対策に努めてまいります。

関係者の皆様には多大なるご心配とご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

社会福祉法人同仁会

理事長 柿添信義