『大寒波』
こんにちは。
寒い日が続いていますが、皆様元気にお過ごしですか?
面会制限中につき、ご家族や関係者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしております。ご理解とご協力に感謝申し上げます。
さつま園も徐々に落ち着きを取り戻し、そろそろ日常生活に戻れるかな…といった状況です。
行事などは全て延期させていただいておりまして、今回はホームページで何をご報告申し上げようかと迷っておりましたが、先週の“記録的寒波”の様子についてお伝えすることとしました。
雪!
すごかったですね。
皆様のところは大丈夫でしたか?
さつま園も利用者が外を眺めては「ゆっ(雪)が そがましかなぁ~」と目を丸く・・・し、職員の通勤もとても心配な状況でした。
↓通勤時の写真です。私も19年この職場に勤めておりますが、こんな凍結した道路は初めてでした。 おとろひかった(怖かった)!
昼になっても解けない雪…
雪だるまを作ってベッドサイドまでお持ちしました。
『食べていいのぉ~??』
…食べたら駄目です(笑)
さつま園は少し高台にあります。通勤のために旧薩摩町に入り黒鳥集落に入った途端・・・景色が一変します。雪も多い!そして凍結した雪はなかなか解けない!!
さつま園の雪もしっかり数日間残っていましたよ。
さて、明日から2月です。
今朝も樹氷のように真っ白な木々が美しい風景でしたが、そろそろ暖かくなってほしいものです…
春の訪れが待ち遠しい今日この頃。
まだまだ寒い日が続きます。体調崩されないよう、皆様ご自愛くださいね。
- 2023.01.31
- 笑顔アルバム
新年明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。令和5年が始まりました。本年もさつま園をよろしくお願いいたします。
1月4日毎年恒例のさつま園拝賀式が開催されました。
施設長の挨拶です。1年の目標など述べられて参加職員気持ち新たに仕事へ向き合っていきます。
参加者の引き締まった表情から新年の意気込みが感じられますね。
乾杯で新年を祝いました。
職員の息子さんによる力作です。力強い字で勇気がもらえます!
職員による作品です。さつま園の優しさと繊細さが象徴されているようです。ありがとう。
これも職員による手作りです。青空に映えていてきれいです。
創意と工夫で今年1年もご利用者様に最高の介護を届けてまいります。
本年もさつま園をよろしくお願いいたします。
- 2023.01.05
- 笑顔アルバム
わくわく抽選会終了
皆様こんにちは('◇')ゞ本日は晴天でございます(*‘ω‘ *) 年末も暖かい日だといいな♪
先日、職員の抽選会が無事に終了しました('ω')ノ ワクワクドキドキの時間は、あっという間に過ぎました欲しかった物が当たった人・最後まで当たらなかった人
色んな表情を見る事ができました
私は時計が欲しかったので、ブラックの時計にしました当たりましたよ~
ラッキ~
お正月に着けようかなと考えております
楽しみだな(*´▽`*) みんなとても喜んでくれました
この笑顔の為に1ヵ月半、色々な物を探して購入してきてよかったなと心から思います(。◕ˇдˇ◕。)/利用者様はもちろんですが、職員にとっても安心して働ける【同仁会】でありたい!その気持ちを胸に心優しくありたいです('◇')ゞ
【心温まった話し】今年度、施設内研修を受けた時にメッセージカードを受け取りました。それは中堅職員研修があった際に、ベテラン職員へのメッセージを書いてくれたものでした。
私達はそのことを一切聞かされておらず、メッセージカードを受け取ってビックリ(+o+) 誰が書いてくれたのかは秘密との事で、ドキドキわくわくしてカードを読みました。とても嬉しい言葉が書いてありました。
その中で【聴き上手❁利用者様を思いやる気持ちはピカイチです】と他の言葉も全て嬉しくてウルウルしてしまいました。日ごろより皆の言葉を受け入れる事を意識していましたが、研修でも「意見が間違っていることでも、いったん気持ちを受けとめる事が大切」と学びました。
本当にその通りだと思いますが、頭では分かっていても言葉では否定してしまう事もあるのではないか…けれど、いったん受け止める事で相手の安心感にも繋がる事も学びました。言葉ってすごいなと感じた、とても共感できる研修でした
利用者様への安心できる声掛けや傾聴の態度に努めていますが、それが出来ているのかなと嬉しくなった出来事でした書いてくれたスタッフ~ありがとう♪
以上、今年の投稿は本日まででございます。来年もよろしくお願いいたします。
- 2022.12.28
- 笑顔アルバム
カテゴリ
最新の記事
- 2025.06.10
5月の誕生会を行いました - 2025.05.29
2025買い物ドライブ・レクリエーション - 2025.05.16
梅雨入り前の日々 - 2025.05.02
ドライブ2025 - 2025.04.22
はるうらら - 2025.04.11
STAFF募集しています(切実) - 2025.03.31
さつま園の桜が咲きました。 - 2025.03.18
ひな祭り・・・人間雛、可愛いでしょう? - 2025.02.13
令和7年1月誕生会 - 2025.01.10
2025年 新年会(デイサービスセンター) - 2024.12.13
キムチのプレゼント - 2024.12.02
デイサービス 祝100歳 - 2024.11.26
芋掘り・新米祭り! - 2024.11.25
秋の味覚 - 2024.11.02
そろそろ・・・秋? - 2024.10.16
心が、ふわぁ~と開くみたい‼ - 2024.09.25
敬老会(デイサービス) - 2024.09.19
さつま園敬老会 2024 - 2024.09.02
令和6年8月 誕生会 - 2024.08.30
台風10号 - 2024.08.19
『Thank you volunteers』 - 2024.08.19
デイサービスセンター夏祭り - 2024.07.26
7月 誕生日会&叩いて被ってじゃんけんぽん大会 - 2024.07.22
ひまわり - 2024.07.05
夏・夏・夏が来た!!! - 2024.06.20
災害に注意しましょう - 2024.06.17
5月のことですが - 2024.06.14
レクリエーション~薩摩中央高校 実習生~ - 2024.05.25
R6年 芋の苗植え開催。 - 2024.05.22
習字教室 「ありがとう」 - 2024.05.20
買い物ドライブ - 2024.05.08
新入り?の紹介。。。 - 2024.04.10
デイサービス花見ドライブ - 2024.03.29
桜シーズン到来! - 2024.03.11
3月雛祭り・利用者様おめかし - 2024.02.29
令和6年2月 誕生日会 - 2024.02.27
24時間テレビ愛は地球を救う!KYT - 2024.02.22
デイサービスセンターの日常 - 2024.02.20
節分 2024 - 2024.02.06
春の訪れ