「ケア★スタ」活動に参加してきました!!
「ケア★スタ」とは・・・
鹿児島県高齢者生き生き推進課の取り組みで平成28年から開催され、通称「ケア★スタ」として介護職の魅力や介護関連の情報について積極的な情報発信を行っています。
さつま園からも2名(福田・上之原)の職員が所属しています。
ケア★スタの主な活動は、依頼があった高校や中学校へ直接伺い、介護の現場で働くスタッフにて介護現場の仕事内容の紹介や生徒さんが「これ聞きたい!知りたい!」と思う事に答える活動を行っています。
令和5年1月13日には介護職員 福田・上之原で加世田常潤高校へ伺い福祉を学ぶ生徒さんに講義をさせて頂きました。当日はさつま園以外にも他2施設からも現場で働く職員が参加され、スタッフ同士でも各施設での情報交換を行い共感する部分や意見交換をし私達にもいい刺激となりました。
本題に入ります!
加世田常潤高校には介護科があり、3学年全員で26名でした。
2年生が最初の35分間、3年生はその後の35分間で講義をさせて頂きました。講義内容は施設ごとに様々で、私たちは事前アンケートを生徒さんに答えて頂きそれを元に講義しました。
今回は1講義35分しかないため、最初に生徒さんの緊張をほぐし発言しやすい環境をつくる事を意識しました。
中には緊張のあまり無口になる生徒さんもいましたが、35分内で1回でも発言してもらえるように興味を持ってもらえるような話や質問を変える事で最後には笑顔が見られました。
生徒さんの質問で特に多かったのが、「高齢者の方との会話はどうやったら上手く話せますか?」でした。
考え方は人それぞれだと思います!
私達は日々、利用者様と関わり高齢者の特徴を理解しお話することが大切な点と、「不快に思われたらどうしよう」等、不安に思う事もありますが、挑戦する事で自然と話し方にも自信を持てるように日々成長している気がしますと答えています。
だからこそ、「今こうやって皆さんと出会えることが出来ています!」と伝えた時には、多くの生徒さんが笑顔になり前向きな言葉が聞かれました。
私達の活動でこれから介護職を目指す生徒さんたちの不安や心配事を少しでも取り除き、希望が持てるような取り組みをして行きたいと思います。
※今後も「ケア★スタ」の取り組みに積極的に参加し活動していきますので、介護職を目指す人たちを皆さんも一緒に応援して下さると嬉しいです。
下記リンクは鹿児島県のホームページへ移動します。
- 2023.02.16
- 笑顔アルバム
カテゴリ
最新の記事
- 2023.09.20
敬老会(デイサービス) - 2023.09.13
夏の思い出・2023 - 2023.08.24
カーム館、8月お誕生日会♫ - 2023.08.19
スイカ割りを行いました - 2023.08.08
さつま園在宅介護支援センターの案内 - 2023.07.31
園庭のひまわりと書道教室 - 2023.07.27
おやつレクをしました(栄養ワンダー2023) - 2023.07.21
胡蝶蘭 - 2023.07.14
お出かけ日和 - 2023.06.28
種まきしました☆ - 2023.06.23
60年ぶりに・・・ - 2023.06.12
七夕に願いを込めて - 2023.06.07
コロナ禍明けで実習生が来ました - 2023.06.06
☆デイ☆梅雨入り… - 2023.05.17
芋の苗植えました - 2023.04.26
デイ★園庭花見 - 2023.04.05
園外ドライブ(花見) - 2023.03.23
ふんのもち(よもぎ餅)づくり - 2023.03.22
3月生まれの誕生会! - 2023.03.09
ひな祭り - 2023.03.06
壁画 - 2023.02.27
獅子舞・節分《デイサービス》 - 2023.02.16
「ケア★スタ」活動に参加してきました!! - 2023.02.09
節分2023 - 2023.01.31
『大寒波』 - 2023.01.05
新年明けましておめでとうございます - 2022.12.28
わくわく抽選会終了 - 2022.12.26
そばだんご - 2022.12.25
新人紹介 - 2022.12.22
令和4年 忘年会・クリスマス会 - 2022.12.13
今年も一年ありがとう♪ - 2022.12.08
秋祭り - 2022.11.24
お誕生日おめでとうございます☆彡 - 2022.11.17
デイサービスセンター「点灯式」 - 2022.11.08
さつまいも掘りと冬野菜 - 2022.10.21
誕生会・秋のスポーツ大会 - 2022.10.05
秋の気配 - 2022.10.05
デイサービス敬老会2022 - 2022.10.04
カーム館9月誕生会 - 2022.09.17
令和4年度さつま園敬老祝賀会