デイ☆節分

みなさん、こんにちは☆ 

今日は久しぶりに良いお天気♪ お日様が出るだけでとっても気分が良いですね(^O^)/

笑顔アルバムの担当が久しぶりに回ってきたな~と思ったら実に3年ぶりでした!

ちょうど3年前の2019年2月…当時の記事に【平成最後の赤鬼】なんて書いてありました‼

もう令和も4年目に入りました~。

あの頃はこんな制限された生活が来るとは思いもしませんでしたね…涙

さて、昨日は節分でしたが皆さんも豆まきはされましたか?

デイでも絶賛鬼退治中‼です笑

 

s-CIMG8215

 

今年はこちらのバラエティ豊かな鬼さんたちに来ていただき、

ボールを投げて倒すというゲームで鬼退治をしています♪

 

シンプルに、たくさん倒した人の勝ちというゲームです♪

 

 s-CIMG8177

 

 皆さん真剣☆本気と書いてマジってやつです!

「あたや肩が痛かで~」と言いつつ一生懸命ボールを投げてくださいます。

 

s-CIMG8216

 

s-CIMG8217

 

s-CIMG8220

 

ゲームを楽しんだところに・・・

まさかの  赤鬼登場!!

 

s-CIMG8231

 

こわ~い鬼の登場に皆さん…おおよろこび(*'▽')

 

s-CIMG8232

s-CIMG8188

皆さんワル鬼めがけてお手玉を一生懸命投げつけます!

『鬼はそとーーーー!!』

 

s-CIMG8191

 

s-CIMG8194

 

『鬼、やっつけるっしょ!!』

 

s-CIMG8234

 

そして・・・トドメの一撃!( `ー´)ノ

 

s-CIMG8204

 

 s-CIMG8200

s-CIMG8237

 

 見事鬼をやっつけて【厄払い】できました♡

 

デイでは季節ごとの行事も楽しんでいます(*'▽')

少しだけ1月をプレイバック!

 

s-CIMG7857

 

s-CIMG7863

 

s-CIMG7861

 

おみくじを引いたり☆★

 

 s-CIMG7886

 

 

s-CIMG7889

 

s-CIMG7887

 

福笑いをしたり★☆

 

 

s-CIMG7940

 

s-CIMG7938

 

s-CIMG8067

 

獅子舞に噛んでもらったり☆★

 

感染対策に十分努めながら、デイサービスを楽しんでもらっています。

 

s-CIMG8241

 

今日はデイの様子を少しだけお届けいたしました♡

コロナ禍で大変なことも多いと思いますが、皆さんもお体には十分お気をつけてお過ごしください★

最後までご覧くださりありがとうございました(*^^)v

オミクロン株…脅威ですね

 皆様こんにちは('◇')ゞ私は久しぶりの投稿です(/o\)

本日は曇り✩寒さも強く、手足も冷え冷えでございます(ノД`)・゜・。

 さて、オミクロン株の感染力に日々脅威を感じております。感染症対策をされていても市中感染などで発症される方も多く、病院の方々も大変な思いをされていると感じています。

ワクチン接種していても発症され、何が一番の対策なのかと考えても正しい答えも分からないまま、自分たちの出来る感染対策に取り組んでいます。

マスク着用・手指消毒・換気・アルコール消毒等で、園内に持ち込まないよう・発症しないよう取り組み、職員全員で利用者様にご迷惑をおかけしないよう毎月の会議等で意識付けをしています。

学校やクラブ活動も自粛や家庭判断での登校など、対応も校区によって違うようです。

まさかこんなに、世界中でコロナ感染症が続くとは・・・

 同仁会では引き続き感染症対策に取り組んでまいります。面会中止でご迷惑・ご心配をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

 

 

1月誕生会

皆さん、こんにちは。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、面会を中止させていただいており申し訳ございません。

 

 

 さつま園では、ご家族様にも利用者の皆様の元気な様子を届けるべく、今回は1月26日に開催された誕生日会の様子をご紹介します。

 

まずは誕生者の紹介です。

1

 

次に誕生日を迎えられた皆さんです。

今月の誕生者の中にはさつま園最高齢の105歳を迎えられた方がいらっしゃいます。本当におめでとうございます。

 

3

 

4

 

5

 

6

 

71

 

9

 

10

 

81

 

 

最後に毎年、新年会に登場する、さつま園職員手作りの獅子舞です。頭を噛んでもらって、今年1年の無病息災を願う意味があるそうです。

 

111

 

112

 

113

 

114

 

115

 

116

 

117

 

118

 

119

 

120

 

121

 

 

22

 

ご利用者様、職員一同楽しく笑顔あふれた1日となりました。

さつま園での取り組み

まだまだ寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか

さつま園では一月に入り、正月三箇日、七草、鏡開きと

季節に合わせたお食事を提供しました。

ご利用者様に喜んでいただけると栄養科一同励みになります。

 口から食べることを維持するためには多職種で連携することが

大切になります。

 現在、胃瘻のAさんの経口からの楽しみを取り戻せるよう、

新たな取り組みを行っています。

ご本人の【ゼリーが食べたい】というお気持ちを叶えたく、

各職種が連携し、取り組みを行いました。

週二回、数口のゼリーですがご本人にとても喜ばれています。

 これからもご利用者様のために精進したいと思います。

 

IMG_1005_2.jpg

 

令和4年 あけましておめでとうございます

 20220102 161924

 

20211231 14281420211231 14285820220102 153337

新年 あけましておめでとうございます

早いもので令和の時代も4年目を迎えました。

昨年もコロナウイルス対策などで多くの方々にご迷惑とご心配をおかけいたしました。皆様のご理解とご協力に深く深く感謝申し上げます。

令和4年。今年はコロナが収束して普段の日常が戻ってくることを願うばかりです。合わせて、同仁会の関係者の方々のみならず、世界中の皆様が平和に過ごせる1年であることを心より祈念いたしております。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。