11月12日は稲こぎをしました♪
こんにちは、さつま園です。
さて、先日の稲こぎの様子をお伝えし体と思います♪
こちらの千歯こぎでー
よいしょ!
よいしょ!
よいしょ!
いいぞ~!
よいしょ!
よいしょ!
よいしょー!
職員も負けてません!
まだまだー!
よいしょ!
よいしょ!
よいしょ!
よいしょ!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
はい!皆さんが頑張ってくれたおかげで良いお米が穫れました!!
「いいお米がとれました」
「ではまた来週ー!」
- 2015.11.16
- 笑顔アルバム
♪職員の運動会開催♪
ピーピッ♪ピ・ピ・ピ10月30日に同仁会交流小運動会を開催しました
今年で2回目実行委員を選考し、競技決め・買い出し・準備等頑張りました
当日は16時~バタバタと準備にかかり、17時にはお弁当が届きました
準備が終わったら、競技のシュミレーションを全員でしましたよ準備から楽しい♪
さぁ♪いよいよ始まりました本気で熱い男性が数名いますので、是非探してみてください
と言った私も、めっちゃ本気で応援・競技をしちゃいましたよ
全員で入場行進から始まりました
次に開会式~♪
選手宣誓♪業務管理課長・実行委員でございます
国歌斉唱~♪音楽なしのアカペラで~(2人でよく頑張ったね
♪)
赤・青・白・紫
4チームで優勝を争います
紫チームは【町キャプテン】
青チームは【外川内キャプテン】
赤チームは【池島キャプテン】
白チームは【井ノ原キャプテン】
玉入れ~(なかなか入りませぬ・・・汗かきました)
15秒たったら、籠が回り始める~グルン・グルン
二人仲良く♪ボール運びでございます♪案外難しい
ボールを背中に挟んで半周~ボールが落ちる~
ゴールが遠かった
くるくる回って輪投げ競技中の本人達は真剣ですが、面白かったですよ
次は~ボールを後ろにリレー池島キャプテン楽しそう
課長×課長髪型はお揃いですよ~
小さな【まえならい中】
簡単そうに見えますが、先頭の人から後ろに並びなおさなければならないので【ダッシュ・ダッシュ】
今年もやってまいりました【さつま園盛り上げ隊】
楽しい時間の提供を事前に練習してくれているんですよ~ありがたい・頼もしい3人組
ドラゴンボール好きの息子も一緒に参加していたのですが、憧れの眼差しで見ていました「スーパーサイヤ人だったよね~
かっこいい~」と大興奮
次はチーム対抗の綱引き赤組頑張っています
フレーフレー♪
この笑顔は、勝利の笑顔のようです
優勝を目指している青チームは、キャプテンが軍手を用意してくれていました他の競技では、なかなかいい成績が出なかったので綱引きだけは負けられないと頑張りました
本気で「よいしょー・よいしょ~・引け~」キャプテンの軍手のおかげで全勝
紫チームは他の競技が強かった綱引きは体格が関係するのでしょうか
総合リレーでございます女子も頑張りますよ
かなり嬉しそうなゴールとっても素敵
うちのキャプテンも2位でゴール素敵ですよね~
はい!私の愛娘もちびっこ徒競走で走りましたハンデをもらって1番でゴールさせてもらいました
Kちゃんも頑張ってくれましたよ~ありがとう
はい!愛息子もお友達と一緒に走りました走れてよかったね
実行委員・イベント盛り上げ隊長ですいつも一緒に頑張ってくれます
40代とは思えない体力の課長足の速さにびっくりです
走った後はヘトヘト・・・
1位が同点の33点で2チームに!最後はじゃんけんで【紫チームの優勝】
最後は、この運動会の為に靴を購入して参加してくださった評議員のT様の万歳で
普段は業務で話す機会もないスタッフも多く、このような機会が設けられて嬉しく思います
まだまだ反省点も多いですが、来年も実施していこうと思いますスタッフ一丸となって同仁会をより良い社会福祉法人に盛り上げていこうと思います
- 2015.11.06
- 笑顔アルバム
芋ほりワッショイ!
10月21日、22日の2日間で、芋の収穫を行いました。
天気にも恵まれ、暑い日差しを浴びながらも、利用者の皆様と職員が一緒になり、麦わら帽子をかぶり、芋づるが生い茂った芋畑へ手を伸ばし、鍬もなく手を使っての収穫が行われました。
大きいイモや小さいイモが小さい畑からたくさん収穫できました。
久しぶりの畑作業で土に触れて元気いっぱい、笑顔いっぱいのひとときでした。
11月には、秋祭りが予定されています。収穫された芋を焼き芋などに加工して、皆でいただきたいと思います。今から秋祭りが楽しみです。11月18日(水)の午後15時頃を予定しています。皆様、ご都合がつきましたら是非さつま園へおいでください。皆で一緒に収穫を祝いましょう!!
- 2015.11.05
- 笑顔アルバム
カテゴリ
最新の記事
- 2025.06.10
5月の誕生会を行いました - 2025.05.29
2025買い物ドライブ・レクリエーション - 2025.05.16
梅雨入り前の日々 - 2025.05.02
ドライブ2025 - 2025.04.22
はるうらら - 2025.04.11
STAFF募集しています(切実) - 2025.03.31
さつま園の桜が咲きました。 - 2025.03.18
ひな祭り・・・人間雛、可愛いでしょう? - 2025.02.13
令和7年1月誕生会 - 2025.01.10
2025年 新年会(デイサービスセンター) - 2024.12.13
キムチのプレゼント - 2024.12.02
デイサービス 祝100歳 - 2024.11.26
芋掘り・新米祭り! - 2024.11.25
秋の味覚 - 2024.11.02
そろそろ・・・秋? - 2024.10.16
心が、ふわぁ~と開くみたい‼ - 2024.09.25
敬老会(デイサービス) - 2024.09.19
さつま園敬老会 2024 - 2024.09.02
令和6年8月 誕生会 - 2024.08.30
台風10号 - 2024.08.19
『Thank you volunteers』 - 2024.08.19
デイサービスセンター夏祭り - 2024.07.26
7月 誕生日会&叩いて被ってじゃんけんぽん大会 - 2024.07.22
ひまわり - 2024.07.05
夏・夏・夏が来た!!! - 2024.06.20
災害に注意しましょう - 2024.06.17
5月のことですが - 2024.06.14
レクリエーション~薩摩中央高校 実習生~ - 2024.05.25
R6年 芋の苗植え開催。 - 2024.05.22
習字教室 「ありがとう」 - 2024.05.20
買い物ドライブ - 2024.05.08
新入り?の紹介。。。 - 2024.04.10
デイサービス花見ドライブ - 2024.03.29
桜シーズン到来! - 2024.03.11
3月雛祭り・利用者様おめかし - 2024.02.29
令和6年2月 誕生日会 - 2024.02.27
24時間テレビ愛は地球を救う!KYT - 2024.02.22
デイサービスセンターの日常 - 2024.02.20
節分 2024 - 2024.02.06
春の訪れ