デイサービスセンター夏祭り

こんにちは。デイサービスセンターの投稿を致します。

 

 

日本栄養士会様より「ゴールデンキウィ」と「ヤクルト1000」と一緒に冊子等の提供がありました。ありがとうございます。

デイサービスセンターでは8月5日から1週間、利用者のみなさまに提供しました。

「ヤクルトマンシール」も冊子と一緒にあり利用者様に自宅の冷蔵庫や電話に貼って頂けるよう声掛けいたしました。

 

s-1

 

s-2

 

s-3

 

s-4

 

s-5

 

s-6

 

s-7

 

s-8

 

 

 

 

午後からは、「夏祭り」レクリェーションで利用者様に夏祭りの雰囲気を満喫していただきました。

 

s-9

 

 

「夏祭り」と言えば「盆踊り」ですよね。利用者様も一緒に舞台に上がり「おはら節」を踊り「夏祭り」開始です。

 

s-11

 

s-12

 

 

「射的大会」では近距離ではありましたが的に当たらず、、、残念賞のうまい棒が品切れになり急遽買い出しに行くこととなってしまいました。

 

s-10

 

s-13

 

s-14

 

s-15

 

s-16

 

s-17

 

「射的大会」の後は「ヤクルト1000」「たこ焼き」「かき氷」の夏を満喫しました。

 

s-18

 

s-19

 

s-20

 

s-28

 

s-29

 

暑さ厳しい今日この頃ですが、熱中症対策の徹底を図り元気に夏を乗り切っていきましょう。

また、デイサービスセンターで働きたいかたが、いらっしゃいましたら気軽に相談ください。宜しくお願いいたします。

 

7月 誕生日会&叩いて被ってじゃんけんぽん大会

皆さんこんにちは!!

暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

さてさつま園では、7月24日水曜日に誕生日会が行われました。

少しですがご紹介します!

 

1

 

2

 

3

 

4

 

5

 

クシャっとした笑顔が素敵ですね。こちらまで嬉しくなりました(⌒∇⌒)

誕生日会の後には、レクリエーションとして職員と、薩摩中央高校の実習生による「叩いて被ってじゃんけんぽん」を実施しました。 

 

6

 

7

 

8

 

9

 

うらみっこなしで、接戦!!なかなか勝敗が決まらず、忖度?がみられた場面も……笑笑

利用者様の皆さんもとても楽しそうで、笑顔がたくさん見られました。

 

ひまわり

みなさんこんにちは!梅雨も明け猛暑へ突入しましたね。

さつま園では季節を感じて頂けたらと定期的に園外ドライブを実施しています。つい先日も伊佐市のひまわりを見学に行ってきました。

 

s-20240722 1

 

0s-20240722 2

 

s-20240722 3

 

s-20240722 4

 

s-20240722 5

 

s-20240722 6

 

s-20240722 7

 

s-20240722 8

 

s-20240722 9

 

s-20240722 10

 

s-20240722 11

 

s-20240722 12

 

s-20240722 13

 

s-20240722 15

 

 

夏・夏・夏が来た!!!

一年の後半戦に入りましたね。言いたくないけれど『暑い暑い』と繰り返す日々です。

利用者様にも手伝ってもらい、七夕様の用意もできました。利用者様は体のことや家族のことを思ってのお願い事が多いですが、

職員のお願い事は「宝くじが当たりますように」「世界が平和でありますように」など個人的なものから世界を思ってのものまで、

多岐にわたります。

0s-20240705 1

 

風が吹くと、飾りが「サラサラ」と音がして心地よいです

 

0s-20240705 2

 

こちらはミニトマトです。小さな実と花が咲いています。味見が楽しみです。

 

0s-20240705 3

 

これはわかりますか❔わからない方の方が多いでしょう。

綿(木綿)の苗です。きれいな花を咲かせ、枯れると白い綿毛をもってくれます

80代以上の利用者様は良くご存じで「ばあちゃんたちが綿を取って、布団を作ったり、糸を取っていた」と

懐かしそうに教えてくださいます。80代以上の利用者様方のおばあちゃん…となると…明治生まれかな…( ゚Д゚)

私が仕事を始めたころ(ウン十年前)は明治生まれの方もいて、いろんなことを教えてもらうのが楽しみだったものです。

0s-20240705 4

夏野菜の菜園の様子です。たくさんの日差しを浴びて、グングン伸びています

 

0s-20240705 5

この壁飾りは、お花紙を立体的に大きな花束にして作成したものです。

本当なら母の日に間に合うようにしたかったのですが、なかなか思うようにいかずに、一か月遅れで父の日の花束になりました

s-20240705 6

これからが夏本番です。電気代は気になるけれど、エアコンをしっかり使いましょう。

そして植物に負けないように、水分・塩分・栄養・休養をしっかり取りながら乗り切っていきましょう( `ー´)ノ

災害に注意しましょう

鹿児島も梅雨に入り、また同時に台風襲来の時期となりました。台風や大雨は、毎年大きな災害をもたらします。警報などの防災気象情報を利用して、被害を未然に防いだり、軽減することが可能です。テレビやラジオなどの気象情報に十分気をつけましょう。災害への備えをもう一度確認しましょう。

< 家の外の備え >

・窓や雨戸はしっかりとカギをかけ、必要時に応じて補強する

・側溝や排水口は掃除して水はけを良くしておく

・風で飛ばされそうな物は飛ばないよう固定したり、家の中へ格納する

< 家の中の備え >

・非常用品の確認⇒懐中電灯、携帯用ラジオ(乾電池)、救急薬品、衣類、非常用食品、携帯ボンベ式コンロ、貴重品など

・室内からの安全対策⇒飛散防止フィルムを窓ガラスに貼ったり、万一の飛来物の飛込に備えてカーテンやブラインドを下ろしておく

・水の備え⇒断水に備えて飲料水を確保するほか、浴槽に水を張るなどして生活用水を確保する

< 避難場所の確認など >

・学校や公民館など、市町村が避難場所として指定している場所への避難経路を確認しておく

・普段から家族で避難場所や連絡方法などを話し合っておく

・避難するときは、持ち物を最小限にして、両手が使えるようにしておく

< 非常持ち出し品を用意しましょう >

・リュックサック ・飲料水、乾パンやクラッカーなどレトルト食品、缶詰など

・救急医薬品、常備薬、マスク、紙おむつ、生理用品、下着、タオル、寝袋、雨具、軍手、靴など

・現金、預金通帳、印鑑、健康保険証など身分証明書

・ナイフ、缶切り、鍋や水筒、懐中電灯、ラジオ、電池、ロープ、マッチやライター、テッシュ、筆記用具、ゴミ袋、防災頭巾やヘルメット、予備の眼鏡など、地図

災害時は家族や親せき、近隣者などと連絡を取り合い、市町村の防災情報を収集して命を守る行動をとりましょう。高齢者や障碍者などの災害弱者がおられる場合、市町村の「災害時要避難支援者登録申出書」など申請しておくことで、該当する施設へ避難できることも確認しておきましょう。