また✰また✰寄付をいただきました
皆様こんにちは本日は晴天なり~☀とても過ごしやすい気候でございます♪
今回の投稿も皆様の温かいお気持ちについて
ショートステイご利用者S様・さつま町・オムツ業者A様より、マスクやゴム手袋の提供をいただきました布マスクに切り替えて2週間ほど経過しましたが、使い捨てマスクの確保が出来ており安心して過ごせています。
夏にはコロナが落ち着くが、冬になるとコロナの流行が出るとテレビで報道されている中、感染症対策を徹底しなければならないのでマスクの確保が必須でございます。どこの施設でもマスク確保が困難であり、困窮しているようです。
ショート利用者S様は、ゴムテブクロも一緒に入っておりました。オムツ業者A様も立体マスク・さつま町より全事業所で使用できる枚数をいただく事ができました。
現在1箱50枚入りが2,500円位で販売されており、今までの購入価格より何十倍もの価格になっています。今の金額がしばらく続くのではないかと言われているので、本当にありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
職員一同手作りで頑張っています♪皆様、まだまだ予防を徹底してコロナ感染しないよう頑張りましょう。
- 2020.05.13
- 笑顔アルバム
5月
皆さん、こんにちは。
面会制限継続中でご利用者様・ご家族の皆様におかれましてはご心配とご迷惑をおかけしております。緊急事態宣言が延長され、今しばらくは現状が続くのではと思われますが、今が踏ん張り時です!さつま園も利用者様・職員が一丸となってコロナに打ち勝っていきます!!
さて、今回は“5月”らしい投稿と思いまして、少しですがさつま園の日常風景をお伝えいたします。
さつま園では、毎年この時期園外ドライブを計画しておりますが、今年はコロナの関係で断念…。そこで、園内外にこいのぼりを飾ってみました。
園内の廊下で泳ぐこいのぼりは約120匹!まるで湯之尾の滝公園のよう!圧巻!!皆さん口々に「きれいねぇ~」と園内に泳ぐこいのぼりを楽しんでいらっしゃいます。
さて、ここでさつま園の子供の日の献立をご紹介♪
この日運良く検食だったのですが、すごーく美味しかったです!
皆さん、「ちまきを まちっと 食もろごちゃった~」とおっしゃってました。
そんなさつま園は皆様のご理解とご協力の元、コロナに負けずに平穏な毎日を過ごしております。面会ができない日が続いていますが、顔を見て話しをしていただきたい想いがあり、タブレットを活用してのテレビ電話も好評いただいております。
加齢による難聴もあってか声が聞き取りにくい利用者様もいらっしゃいますが、画面に御家族の顔が映るだけで目を大きく見開き笑顔が見られます。御家族の皆様、是非この機会にLINE電話をお気軽に御活用くださいね!(詳しくはさつま園:0996-57-0695へお問い合わせください)
さて、最後にもう1つ。
園では今年も菜園に夏野菜を植えて、利用者様と一緒に育てております。
植える野菜も利用者様と話し合って決めました。
「漬物にして食べられる野菜がいいね~」「私は自宅で毎年これを植えていたよ」等、御意見をいただきながら植えた野菜は全部で7種類!
4月下旬の日曜日、種を蒔いて願掛けする姿が見られました。
「大きく育ってくださいね」
今は毎日「今日は何時頃水をかける?」と、利用者様の方から気にかけて声をかけてくださいます。
最近の気温の上昇もあってか、直ぐに種から芽を出しスクスクと順調に育っております。
今年のブルーベリーは豊作が期待できそうです。
以上でご報告は終了です。さつま園は元気です。
早くコロナが収束して日常生活が戻りますように…
- 2020.05.07
- 笑顔アルバム
寄付をいただきました✰
こんにちは本日も晴天でございます♪G・Wは良い天気で、とても暑かったですね
皆様、どんな休日をすごされましたか(^_^)/
さて、先日も寄付の投稿でございましたが、今回も寄付をいただきましたヽ(^o^)丿今回は、取引のあります企業さんよりマスク50枚入りを二箱いただきました。
大切・有効に使わせていただきます。マスクの寄付はありがたいです。どの施設もマスク不足であり、布マスクへの切り替えをしているのではないでしょうか。K社様ありがとうございました。
コロナウイルス対策で、マスクが手に入りにくい・価格高騰の中、手作りマスクを作ってくれる職員さんもいます♪いや~上手でびっくり(@_@;)羨ましいなぁ…と思いつつ、私もミシンを借りてみましたが!!!
びっくり仰天の使い方不明!!!全然覚えてないんです(;一_一)小学生以来のミシンにお手上げ状態やっぱり裁縫は無理でした(ToT)/
職員同士で色々なマスクを見るのが楽しい毎日です(^_^)/
【余談】
最近の休日の過ごし方と言えば≪掃除≫
昨日も、朝早くから旦那さんが作業着に着替えておりてきましたあ~またですか!!!またどこをするんですか!!!と心で呟き…目が合うと
「今日は、外の苔取りをするからね~」と(゜-゜) コケ?苔?えっ?どこにあるの?と思い「どこの?」と聞いてみると
「は?何言ってるの?見えてるじゃん」と・・・私の頭は(??????)ばかり(゜-゜)
旦那が、あ~って顔で 「え?もしかして庭の緑は芝だと思ってるの?」と(;一_一)
???????(゜_゜)えっ?もしかして?
「あれ芝じゃないの?」(・_・;)そしたらびっくりですよ!!!
「あなたが思っている芝は、ぜ~んぶ苔ですよ」とビックリ!ビックリ仰天!!!
普段、家では裸眼でいるので緑一面で芝がキレイに見えている私でしたが、芝だと思っていた緑は苔だったのです(ToT)芝だと思っていた私にびっくり仰天の旦那は一言
「あれが芝に見えるのは、あなただけでしょうな」と・・・(ー_ー)!!嫌味ですか???ここぞとばかりの嫌味ですね!
けど、本当に緑一面キレイだったので苔だなんて…昨日は日差しも強かったので、テントを張って苔取り開始です♪最初は、旦那が一人でするからいいよ~と出て行ったのですが、見ていると大変そうだったので手伝いに♪
苔を手で取るって想像以上に忍耐力と力が必要で、午前中で1/5終わらせ残りはお昼から~取っても取っても進まない作業に腰と手が痛くなりましたよ(・_・;)夕方になり後少しになったところで、
「もういいが!後は草払い機でやってみるから~」と!!!後少しなのに!!!けど、手の力が入らなくなっていたのでお任せしました(^_^)結果…見るからにおかしい…残念な感じになっちゃったので、また次回チャレンジすることになりました。
チビ達も少し手伝ってれましたが、道具がないのでほうきで集める時に、来てもらってその間は自宅周りを20往復ラン♪汗だくになって駅伝気分で、水分補給も走りながら取り組むのでした♬
本日より、小学校も通常になり登校しました♪お友達と会えるのが楽しみなようです♪
早くコロナが収束しますように✰利用者様とご家族様が、気軽に会える日が早くきますように♪
- 2020.05.07
- 笑顔アルバム
カテゴリ
最新の記事
- 2021.01.21
さつま園の良いところ【職員編】 - 2021.01.20
★新人紹介☆ - 2021.01.15
書初め - 2021.01.02
令和3年 丑年! - 2020.12.28
年末のご挨拶 - 2020.12.16
お花に癒されます♩ - 2020.12.10
クリスマスに向けて - 2020.12.01
収穫祭 - 2020.11.19
さつま園の【秋】 - 2020.11.12
芋堀り - 2020.10.26
カーム館対抗小運動会開催 - 2020.10.16
秋、ドライブ日和 - 2020.10.02
中秋の名月 - 2020.09.07
コロナ&台風 - 2020.08.26
8月誕生会 - 2020.08.20
デイサービスセンター便り発行 - 2020.08.02
7月誕生会 - 2020.07.27
風鈴作り - 2020.07.17
令和2年7月 - 2020.07.07
七夕☆ - 2020.07.05
夏用制服に切り替えました♪ - 2020.07.02
管理栄養士入職しました - 2020.06.17
あじさい作り - 2020.06.11
タオル・お花・牛乳の寄付をいただきました - 2020.05.27
5月誕生会&芋の苗植え - 2020.05.21
✰ユースエール認定企業✰ - 2020.05.20
一日一日を笑って過ごしましょう。 - 2020.05.13
また✰また✰寄付をいただきました - 2020.05.07
5月 - 2020.05.07
寄付をいただきました✰ - 2020.05.01
小牧醸造㈱様より - 2020.04.21
季節を感じる食材で♬ - 2020.04.14
春の日の2020 - 2020.04.07
桜を眺めながら・・・。 - 2020.03.30
新型コロナウイルスの感染を予防しましょう - 2020.03.12
もちんしゅ - 2020.03.06
ひなまつりに❀ - 2020.02.27
2月誕生会・面会制限継続中のお知らせについて - 2020.02.18
御存じですか? - 2020.02.11
2月5日オレンジカフェ♫